広島でも最近急に寒くなりました。 明後日に広島県三次市に車で行く用事がありますが、県北では市街地でも積雪があるとの天気予報です。 なので、少し速いのですがスタッドレスタイヤに交換しました。 以前は簡単にできたタイヤの交換作業も一苦労です。
冬用タイヤに交換

広島でも最近急に寒くなりました。 明後日に広島県三次市に車で行く用事がありますが、県北では市街地でも積雪があるとの天気予報です。 なので、少し速いのですがスタッドレスタイヤに交換しました。 以前は簡単にできたタイヤの交換作業も一苦労です。
喜寿を迎え体力の衰えを自覚するようになり身辺整理をすることにしました。大きくて重い木工旋盤や集塵機などを自宅まで取りに来てもらえる方がありましたので急ではありますがお譲りしました。
これら機器はペン作りに使用していたものです。このペン作りのお陰で皆様とご縁を頂き充実した毎日を過ごすことが出来ました。 これまでにお寄せいただきました御厚情に深く感謝申し上げますとともに皆様のますますの御発展をお祈り申し上げます。 ありがとうございました。
ペン作りは出来なくなりましたが、レザークラフトはもう少し続けるつもりです。 HPの更新も時々になりますが続けます。 (木工旋盤や集塵機の後にはレザークラフトの道具を設置しました)
これからもよろしくお願いします。
セカンド財布としてズボンの後ろポケットに収容しても邪魔にならないものを目指して試作を重ね写真のスタイルに落ち着きました。
カード4枚、一万円札3枚+千円札5枚、コインを20枚を収容した時の厚みは約16mmです。
コイン入れは底やサイドにコインが挟まらないように2mmくらいの薄いマチを付けたので、取り出しもスムースです。
カード入れも収容枚数に柔軟性のある作りで、出し入れもスムースす。
札は二つ折りでの収容にこだわりました。
ボールペン3本の拭き漆が完了したので組み立てました。 写真奥からサペリ、花梨瘤、屋久杉光明です。 サペリボールペンは六角軸のクリック式でガンメタリック金具です。 サペリ杢が漆の艶の下で揺れて見えています。 花梨瘤ボールペンも六角軸のクリック式でクロームメッキ金具です。 全体に杢が現れて漆の艶もきれいです。 屋久杉光明ボールペンはツイスト式のパトリオットでサテンニッケルメッキの金具です。 漆の艶の下で光明杢が揺れて見えています。
これらは近日中にCreemaに出品の予定てず。