今日の出来事

2021年

黒柿軸万年筆の製作

今日は前立腺癌の疑いで受けたMRI検査の結果を聞きに広島赤十字病院に行ってきました。 結果は、「前立腺癌を示唆する所見は指摘できません」との診断で一安心です。

少し涼しくなったので久しぶりのペン作りをする事にしました。 黒柿の両端クローズドエンド仕様の太軸万年筆になります。 ペンキットはジェントルマンを使用します。 写真は黒柿のペンブランクに穴あけして真鍮パイプを埋め込んだ状態です。 

 

  2021/09/01   yamamoto

ジェネリック医薬品

アレルギー鼻炎(就寝時や朝方の鼻づまり)のためアレロックを10年近く服用しています。 2~3年前に同じ成分のジェネリック薬品(オロパタジン塩酸塩5mg)に変更してもらいました。 当初はアレロックと同じように効いていたのですが、最近朝方や食事の時などに鼻水が出るなど症状が出るので担当医に相談するとアレロックに戻すようにアドバイスがあり昨夜からアレロックを服用しています。 ジェネリックより先発品のアレロックは良く効くようで昨夜も今朝も鼻水などの症状は発生していません。 やはり先発薬とジェネリックは効果に違いがありそうです。

  2021/08/20   yamamoto

キーケースの製作(2)

先週からの長雨で広島市内でも土砂崩れの被害が出ています。 私の住む佐伯区にも「警戒レベル5」が発令されましたが被害には至りませんでした。 今週も雨が続くようなので心配です。

長い間工房作業は休んでいましたが、今日は一般的なキーケースを作りました。 ワインレッドの表革に黒色の裏面革を貼りつけています。 丸みを帯びた部分の裁断は手作業では難しいのですがコインケースの抜き型の一部を利用して綺麗なカーブを付ける事が出来ました。 キーケース金具は4連を使用しています。 シルバーの飾りボタンホックがアクセントになっています。

 

 

21.8.16.3.jpg

21.8.16.2.jpg

  2021/08/16   yamamoto

キーホルダー完成

革製の4連キーホルダーが完成しました。 シルバーの飾りボタンホックをアクセントに付けています。 タッセルは同じ革を使って作っています。

飾りボタンホックやタッセルトップ金具などの部品がなかなか見つからず時間がかかりましたがやっと完成です。 

タッセルの代わりに取り付ける革製チェーンも製作中です。

  2021/08/02   yamamoto

革の四つ編み紐

革製の四つ編みウォレットチェーンを作っています。 必要な革紐は、昔入手した電動バイアステープカッターで作る事にしました。 バイアステープカッターをそのまま使用しましたが、中々同じ幅の革紐に切れません。 色々試してみてカッターの横にアルミでガイドを付けると同じ幅の革紐を作る事が出来るようになりました。 写真は自分で作った革紐で試作した四つ編みウォレットチェーンで、6mm幅と3mm幅の革紐で作ったもの2種類です。

 

 

 

21.7.26.2.jpg 

  2021/07/26   yamamoto

キーケースの製作

ebayでキーケースの抜き型を見つけたので取り寄せてみました。 香港の販売店で購入した中国製の抜き型です。 安価ですが精度も良く趣味で使用するには十分の品質でした。

この抜き型を使用して製作したキーケースが写真のものです。 デザイン的にもマズマズだと思っています。 レザークラフト教室の教材としても良さそうです。

 

 

21.7.22.12.jpg 

  2021/07/22   yamamoto

精米機の故障

我が家では玄米を自分で白米に精米しています。 写真のカンリウ精米機SR250Eという一度に10kg位精米できる装置を使っています。 筒状の除糠網に落ちてきた米がその中心で回転するローターとの間で同時に回る事で精米する構造です。 精米度合いは、白米の出口に圧力をかけてその圧力の強弱で調整します。 今日も何時もの圧力で精米していたのですが何となく出てくる白米が熱く感じるなと思っていたらモーターが止まりブレーカーが落ちてしまいました。 除糠網を分解してみると内部で米が餅粉のようになり熱で固まっています。 これを掃除して回復です。 室温の上昇と糠を捨てずに使用していたのでの除糠膜まで糠が達し精米機内部の放熱が悪くなつたのが原因ではないかと思っています。

 

 

除糠膜と詰まった米粉

21.7.15.2.jpg

  2021/07/16   yamamoto

マカンバ瘤軸万年筆完成

マカンバ瘤軸万年筆が完成しました。 ペンキットはCambridgeの最高級品、Hybrid Hardite/Sterling Silverです。 マカンバ瘤軸は赤茶の染料で木目出しをした後、木固めを施しアルコールニス(日本リノキシン社のEnclosure Varnish)で塗りと研磨を何回も繰り返し綺麗な軸肌に仕上げてから十分に乾燥して極細コンパウンドで艶出しをしています。 その上から更にカルバナワックスをかけました。 写真のように見事な万年筆が完成です。 (写真はクリックで拡大します。)

 

 

 

 

  2021/07/14   yamamoto

八方ミシン台の補強

八方ミシンの重量は約25kgです。 テレビ台をミシン台として使用していますが重みで中央がたわんできました。 この台の耐荷重は25kgでもOKのハズなので板の両端をアルミチャンネルで補給する事にしました。 板の厚みは24mmなので25mm溝幅のアルミ凹材がピッタリです。

 

 

 

モノタローから購入したアルミチャンネルを高速切断機で加工して使いしました。

21.7.13.2.jpg

  2021/07/13   yamamoto

ミドルウォレットの試作

アルコールニス塗装(シェラック仕上げ)をしたマカンバ瘤軸は生活環境の温度・湿度で慣らしを行っています。 今週中には組み立ての予定です。 

ヌメ革のミドルウォレットの試作をしました。 表側は2mm厚、内側は1.5mmと1.0mmのヌメ革を使用しています。 今までは全部手縫いで製作していたので非常に時間が掛かっていました。 今回は八方ミシンによるミシン縫いに挑戦してみました。 キングポリエステルのミシン糸、8番糸で縫いました。 縫目を揃えるために手縫いと同じように菱目打ちで穴あけをしてからその穴を追って八方ミシンで縫っています。

 縫目も良く揃い糸も良く締まっています。 手縫いに比べると製作時間は大幅に短縮されます。

ミドルウォレットの内装です。

21.7.12.2.jpg 

 カードポケット4個、小銭入れ1個、札入れ1個、その他ポケット2個です。 ポケット部分の汚れはコバにカルバナワックスを塗りこむ際に不注意で付いたものです。

 

  2021/07/12   yamamoto